· 

6/24(金) SHIGA ユースミートアップ2025 〜ユースに関わる大人たちと若者支援の"これから"を語ろう〜

 

■開催しようと思ったきっかけ

滋賀県内には、学校・地域・福祉・NPO・行政など様々なフィールドで、若者の育ちや挑戦を支 える実践が存在します。しかし、こうしたユースワーカーユースワーカー的な人々が横断的 につながり、対話し、学び合う場は十分に確保されているとは言えません。また、実践と制度のあいだには温度差や連携の難しさがあり、それが支援の持続性や広がりを妨げることもあります。このイベントでは、若者支援に関わる実践者と行政職員が一堂に会し、現場のリアルや悩み、希望を共有しながら、滋賀県における若者支援のこれからを共に考えるミートアップです。将来的に、県内ユースワーカーのネットワーク形成やユースセンター構想の基軸となることを目指します。

 


 

■イベント概要
日時:2025年 6月 24日 (火) 13:30〜16:30(受付開始13:00)

・会場:キラリエ草津 5階(滋賀県草津市) 

・形式:対面方式

・主催:CLUB ATTRACTION

・後援予定:滋賀県 子ども・若者部 、草津市、草津市コミュニティ事業団(順不同)

・参加費:無料
※申し込みが必要! 定員に達し次第、受付をを終了する可能性がございます。

 

■イベント趣旨

滋賀県内で若者支援に関わる実践者や行政職員が集まり、現場のリアルや悩み、希望を共有しながら、支援のこれからを共に考える交流・対話の場です。分野や立場を越えてつながることで、持続的なネットワークやユースセンター構想の基盤を築くきっかけになる機会にと考えています。

・滋賀県内の若者支援に関わる多様な実践者が出会い、つながる機会をつくる

・実践と制度(行政)との対話を通じて、相互理解と協働の可能性を探る

・将来的なユースセンター構想や、継続的なネットワークの土台とする

 

■参加者対象

・若者支援・青少年育成・教育・福祉・居場所づくりなどに関わる実践者

・ユースワーカー的な関わりをしている教員・学生・地域住民

・行政職員(子ども・若者部、福祉、教育、まちづくり等) 

 

■プログラム(予定)

1. オープニング・チェックイン
 「わたしと若者の関わり」(アイスブレイク)

 

2. 実践事例の共有
 県内外のユース支援の現場紹介( ユースワーカー協議会 竹田氏)

 

3. テーマ別対話セッション
 - 居場所支援
 - 制度との連携
 - ユースセンター構想 など

 

4. 全体共有・ラップアップ
 「これからの滋賀ユース支援とは」

 

5. ネットワーキングタイム
 名刺交換や交流の時間

★たくさん名刺をお持ちください。

 

 

 

■想定人数

・参加者:3050名程度

 

■お申し込み

こちらからお申し込みください

 

■お問い合わせ

事務局メール:ca.2525info@gmail.com

電話番号:090-5337-3507(担当 : 中井)