インフルエンザなどが大流行していますが、少しずつ各学校の学級閉鎖が解けたりして、回復の兆しが見えてきましたが、
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
さて、当団体では冬に福井、春に滋賀でそれぞれキャンプを募集しています。
2つを今日はご紹介させていただきますのと、それぞれのキャンプの参加者状況をご案内させていただきます。
うーたんが企画する
「うーたんと愉快な仲間たちキャンプ2019in福井」です
こちらは随分、順調に参加者が集まってきています。
例年ですと、滋賀県でしているのですが、今年は滋賀の雪不足に対応して、
福井の豪雪地帯に行きます。それでも例年よりは少ないとの情報です。
このキャンプでは、1日目に存分に雪の中アドベンチャーをしていただきます。
雪の中に隠された秘密を解き放ち、次の日に使う道具や、様々な伝説をみんなで解きながら、
雪を存分楽しむという内容です。
2日目は、雪遊びをするか、スキーをするかの選択ができます。
スキーは、今回は"スキージャム勝山"へ行きます。
はじめて滑るよって子は5人が限定になります。
あとは滑れる子のみの参加になりますので、ご注意ください。
加えて雪遊びを選択した子どもたちは、1日存分に雪遊びの続きとなりますが、
2日目は、雪の造形作りやかまくら作り、チューブソリなどに挑戦してもらいます。
みんなでいろんな雪の遊び方を楽しみましょう。
それぞれの体験を、たくさんのこどもたちにしてもらいたいと思っています。
実施日は2月23日(土)出発の1泊2日です。
福井の施設は今年から中部縦貫道が貫通したため、非常に早く到着できるようになりました。
最速2時間で到着できますが、今回も休憩を1時間に1度(こどもたちのリクエストがあればその都度)しながら
安全運転で行きたいと考えています。
現状の定員は30名ですが、現在15名の参加希望をいただいています。
初めてのスキーで教えて欲しいよ。というお子さんは現在1名申し込まれていますので、
初心者参加に関しては、あと4名までです。
今年、当団体のスキー教室やスキーキャンプに参加したから大丈夫というお子さんもたくさんいます。
そうしたお子さんは、どんどんリーダーと一緒にいろんなコースを挑戦しましょう!
雪遊び組もペシルを中心に楽しいレクリエーション盛りだくさんです。
さて、もうひとつ!
「春のガチビワイチキャンプ2019」です。
今年も春がやってきた。ビワイチの季節がやってきました。
210kmという距離を2泊3日(1日平均70km/1時間でペースとしては10km/場所によっては8km)に分けて走行します。
コメントをお書きください